おはようございます、DCです。
ここ数日本格的に体調不良でダウンしておりました。
ここまで崩したのはかなり久しぶりなので、ブログの更新頻度も少し向き合い方を考えなければならないかなとも思っています。
ここに関しては、またお知らせしようかと思います。
さて、今回の本題となるのは近々登場してくる新台。
S聖闘士星矢(2.8枚AT)
S蒼天の拳(6.0枚AT)
S島漢(4.0枚AT)
Sゲッターロボ(Atype)
S戦コレ 徳川家康(再販)
STIGER&BUNNY(1月末〜2月)
Sハーデス2 (1月末〜2月)
S実況BINGO倶楽部(1月末〜2月)AKB48エンジェル(A400)
花の慶次漆黒(スペック違い)
FクイーンII(A+RT)
戦国BASARA1月多過ぎ…(´・ω・`)
— 4号営業マン(´・ω・) (@King__Gulf) 2018年11月9日
上記の通り、1月に予定が集中しています。
決定済みの導入予定
11月19日
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(5.9号機)
バイオハザード イントゥザパニック(5.9号機)
12月3日
スーパーリノXX(6号機)
マッハGoGoGo(5.9号機)
巨人の星 情熱編(5.9号機)
ドリームクルーン711(5.9号機)
12月17日
ロードオブヴァーミリオンRe:(6号機)
回胴黙示録カイジ4(5.9号機)
この中だと私が気になっているのはロードオブヴァーミリオンですw
結構な機種数ですが、おそらくこの中であれば一番気になるのは星矢という人が多いのではないでしょうか。
そんなわけで、その星矢に関して今わかっている情報を元に考察をしていこうと思います。
なお、概ね聞いた情報の通りですが、あくまで考察としての範囲なのでその点は予めご留意下さい。
5.5号機星矢からの変更点
ティザーPV
試打動画
パチスロ 新台 6号機 聖闘士星矢 海王覚醒 Special 動画 その①
パチスロ 新台 6号機 聖闘士星矢 海王覚醒 Special 動画 その②
6号機 聖闘士星矢
⑥は聖闘士RUSHの突入率が別格だけど、継続しにくくスランプグラはAタイプの高設定ぽくなるとの事鏡もそうだけど、⑥の安定性はありそうなんかな?
小冊子貰ったし、新情報ないか読んでみよう(^q^) pic.twitter.com/nKJs4jzLzB
— 次男ちゃん (@gogoumachan) 2018年11月12日
上記は設定1の数値と思われる。
星闘士RUSH TY=RUSH突入での期待獲得枚数
MY=1日当たりデータの下限と上限の最大差枚数
以降の画像は、コチラのツイートより引用
三洋さん
[S聖闘士星矢 海皇覚醒SP]AT:継続率&セットストックタイプ
平均期待枚数:約1400枚
純増:約2.8枚 pic.twitter.com/Ani7UCnWNd— 喜屋武P太郎(キャンPタロウ) (@kGceOO8GhueVQEI) 2018年10月30日
三洋さん
[S聖闘士星矢 海皇覚醒SP]その② pic.twitter.com/Bg4qVRLAtU
— 喜屋武P太郎(キャンPタロウ) (@kGceOO8GhueVQEI) 2018年10月30日
純増枚数とTY
2.0枚/1Gから、2.8枚/1Gに純増が増加。
上記にある通りですが、RUSH突入による獲得期待枚数は上がっている。まあ荒波スペックは健在という事ではありますね。
通常時の変更点
前作同様、GB3戦突破でAT 聖闘士RUSH突入。
天井G数が999G → 736Gに変更
51.6G/1kベースなので、天井到達まで14k~15kというところでしょうか。
有利区間1500Gの制限があるので、天井G数を下げて有利区間の余地を残しているという事でしょう。
ただこの制限があるので、不屈の持ち越しがおそらく不可能。なので毎GBリセットされるものと考えられる。
なので、不屈ポイントもループシステムを取り入れて溜まりやすくしているのでしょう。
そして、それを補うためなのか、チャンス目によるGBレベルアップシステム を導入。
イメージとしては絆のチャンス目によるモードアップが近いでしょう。
それ故に、通常時のアイキャッチはGBレベルを示唆。
AT開始の覚醒とAT
今回は1セット20~100Gのセットストック型となっているので、スタートの覚醒はセットストック特化ゾーン。
12GのST。7揃いで12Gを再セット
試打動画を見るにベルでもちゃんとストックはするものだと思われます。
ここで考慮しなくてはならないのは強制基板かどうか。基本的に良く見せるので冷静に見なければなりません。
ただRUSHのTYを見る限りでは、今回載せた試打動画程では無いにしてもそれなりのストックでスタートしなければ中央値の1300枚は無いので別物みたいなブレはないと考えられます。
黄金激闘も健在で、勝利をし続ける限りはストックなしでセット継続。
そして、上記右下にありますが12セット継続すると、(継続率ループ型!?)海皇激闘に移行する仕様のようである。
プレミアムATの千日戦争も搭載している模様。
RUSH初当たり
個人的に一番気になっている部分を。
S聖闘士星矢
AT 純増2.8枚/G
出玉率:97.7%〜107.1%
海将軍激闘確率:1/523〜1/218
聖闘士RUSH確率:1/1700〜1/288
ベース:51G/千円
コイン単価:3.0円
天井:736G
RUSH突入時平均TY1400(設定①)
設定⑥はRUSH入りやすいが、大きな差玉は出ないような仕様とのこと。
全国15000台。
1月納品開始— 夜の盗賊団(ロンリー) (@pq7774) 2018年11月6日
現状、RUSH初当たり確率が発表されているのは設定1と6のみ。
通常ベースの高さと、設定1の獲得期待枚数を考えれば初当たり確率が厳しくなるのはまあ当然なんですが・・・・・
上記の通り、6は極端に獲得期待枚数が低い仕様なのでしょう。
その代わり初当たりはバシバシ取れる。
問題は2~5のRUSH確率。
ここを伏せているのが非常に気になる。
2~5も1と同様荒波仕様で、6のみ超安定のエクストラ設定となっているのか?
段階的に設定差があり、設定が上がれば上がるほどに安定スペックになっていくのか?
まあ他にも考えられますが、ここがこの機械のミソになるため発表されていないのでしょう。
まとめ
5.5号機星矢が人気となったのは紛れも無くその一撃性能であり、設定1~6がわかりづらいが上限の無い性能が人気の秘密であった事は間違いない。
仮に、段階的な設定差で徐々に安定スペックとなっていると・・・・・
低設定は早々に見切られ一部爆裂、上を投入している台のみ稼動。
こんな状況になってしまっては機種自体置いておけません。
5.5号機星矢同様、下をどうユーザーが受け取るかが大きなポイント。
初代の頃から荒波スペックとして愛されてきた機械なだけに、ホールの寄せる期待も高い。
わざわざ抱き合わせの大海物語4withすーぱーそに子を買ったというホールも多いはずです。
もう機械を見ている方が多い中、誰もそこに言及しない点があります。ただ誰も触れないのでタブーみたいになっていますw
しかし!
私は触れます。
なんとなくこの数値を見た時点で何か違和感を感じていましたが、考えてみたらわかりました。
6号機の仕様上、スルー天井を搭載出来ないのでしょう。
こうなると、どう考えても下の辛さが際立つ。
1/1700が二倍ハマりでもしたら半日近く、それ以上だと修行レベルですw
この部分をユーザーにどう受け取られて、稼動するかが焦点になるかと思います。
通常GBは当たりごとに継続率昇格型
おそらく不屈は持ち越しなし(有利区間の存在)
AT開始の覚醒はセットストック特化ゾーン
1セット20〜100G、セットストックで継続
実際ゲーム性自体は似て非なるものなので、差別化は出来ている。と言っても良いと思います。
私の心配している部分でどう受け入れられるかという所です。