おはようございます、DCです。
この間、よく覗きに行くホールが4パチコーナーを各台計数機に変えていました。
正直、個人的には4パチ+各台計数機というのは良いイメージがありません。
玉積みだと玉を視認する事が出来ますが、各台計数だとそれが出来ません。
そうなるとどうなるか?
玉出ししていても少なからず効果が薄れます。
しかし、従業員について回る問題としては玉積みだと腰を痛める原因になるんですよね。
腰を痛めると色々な面で日常生活に支障が出てきます。
働いている側としては従業員を大切にする意味でも各台計数にシフトしていって欲しい とは思っています。
従業員は人間であり、消耗品ではない!
私はこう思っているので、この部分の配慮やケアに関しては雇用側の配慮すべき問題だと考えています。
上記の問題もあるので、玉を見せる事を考えると踏み切る店も少ないのが現状ですが。
そんなわけで今回は各台計数機にまつわるトラブル事例を紹介しようと思います。
パチンコ打つなら玉触りたいよな!
という方はポチッとお願いします!
年配層でよくあるトラブル
各台計数と聞いたら。多分一番多く思い浮かべるのは1パチコーナーではないでしょうか?
どこのお店もほぼ1パチは各台計数ですよね?
私の勤務先も例外ではありません。そして、1パチコーナーと言ったらやはり年配層が多い。
この各台計数システム。もう導入されている事自体が当たり前になってはいるものの、年配層は使い方がよくわからないという人はよく居る。
まあそりゃそうです。年配で機械の扱いに詳しいなんて人は聞いた事がありませんw
しかしながら使い方自体は複雑な事など無いので、どんな人でも一度説明すれば理解してもらえます。
各台計数機関連で一番年配層で多い事と言うと?
カードが無い!!
これですw
私の勤務先では頻度としては2~3日前後に一度は必ずあります。
トイレ行った後に戻ってきて、カードを入れようとしたら・・・・
無い!!!
席を外して戻ってきたら・・・・
無い!!!
しかし!
十中八九
「あ~!あったあった!!ww」
自分で持っているのであるw
orz
稀に本当に無くなってしまっている事もあるんですが、ほぼ自分で持っていますw
歳を取ると物忘れしやすくなるので仕方ない。
なのでこういった場合、行動の流れを聞いて一緒にその行動を追って確認しながら持ち物を入念に確認してもらいます。
こんな事が多いが故に起こったトラブル事例です。
サンドに入れたはずのカードが消えた!?
ある夜。
部下のぱっつぁんはおばあちゃんに呼ばれ、その元に駆けつけた。
では確認してみますので、少々お待ち頂けますか?
こんなわけで、私はぱっつぁんに頼まれホールコンのサンドのログを確認に行った。
おばあちゃんが前に座っていた台からそのカードを排出は確認出来たものの・・・・・
その後どこのサンドにも入れられた記録が無い。
ログ見てみたけどどこにも入ってないね。
考えられるとしたら、どこかに持ってるか台周辺にあるかじゃないかね?
もう一度入念に持ってないか確認してみて!あと台周辺も!
こんなわけでおあばあちゃんにも持ち物を何度も確認してもらったわけです。
しかし無い!
何度も台を開けて各台計数機も取り外して確認するぱっつぁん。
しかし無い!
しかしその様子を見ていた私は思ったのだ!!

そう、おばあちゃんはカード挿入口でなく島の幕板とサンドの間にカードを入れていたのだ!
結末
やっと見つけたぱっつぁん。
「あったぁぁぁぁぁぁ!!」
となったのだが・・・・・
なんで何回も探させるのよ!
ぱっつぁんはおばあちゃんに怒られてしまったのだw
一生懸命探していたぱっつぁん。その姿はあまりにも不憫だった。
だが、店側の不備とも言えなくは無い。
幕板とサンドの間にカードが入らないようにしておけばこんな事が起こらないわけだし、おばあちゃんに何度も確認を促した のだから。
しかし私はそのぱっつぁんの姿を見ていた時、
お客様のために尽くすのがスタッフの務めではあるが、こういった場合に一緒に一生懸命探した人に投げかける言葉としてはあまりにも心無いセリフではないだろうか?
こうも感じたのです。
お客様のためと思い一生懸命やったのだから、守ってやりたいと思うのは私としては当然です。
いわば、これは本人の過失・ミスでもある。そういった意味ではお互い様と思ってもらいたいと思うのが本音 です。
ぱっつぁんはよくわかっているのでしっかり頭を下げて謝ってくれたのだが、やはり納得は出来ない様子だった。
それはそうだ。善意で一生懸命探したのに、本人から言わせたら逆ギレとも思える。
こちらの何度も確認を促すなどの落ち度や設備的な点に関する部分に関して話をして、本人の話も聞いてフォローしたが、こういった理不尽に耐えるのも勤め。
これ自体も経験ではあるんですが、目の前で理不尽を目にするとついつい口を挟みたくなってしまいましたが、それはしない方が良いので我慢しましたw
私にとっても苦いトラブルでしたねw
後々、しっかりサンドを取り外して確認するという事は店内で共有され行われていますが、この件があって以来同じ事は一度もありませんw
だからこそ・・・
余計にぱつっぁんが不憫でならない。
(ついでにキャラ設定が人間じゃないのもw)
明日はお休みして、明後日また更新します!
急なハイテンポ記事up!露骨すぎぃぃ!
な~んかDCさんは自分にとても良く似ているようで共感する事ばかりです。
お互い疲れる性格同士頑張り過ぎずに頑張りましょっw
今回の記事ですが……僕も同じ事した時あります。朝イチにカニさん歩きしてたら無くしました。店員さんに頑張って探してもらいましたが見つからず再発行して頂きました。多分台の隙間に入れたんでしょうけどカニさん歩きしてたからタチが悪いしw
勿論最後に「お忙しい時間にすいませんでした。ありがとうございました。」は忘れませんでしたよ☺
客だろうが店員だろうがこう言った言葉はちゃんと発していかなきゃ駄目ですね。
枝豆さん、コメントありがとうございます( ^ω^ )
とりあえずまとめられる時は書きたいので頑張りましたw
(納得は出来ていない模様ですw)
共感もそうですが似ているとの事ですので伝わっているようで嬉しいです!
枝豆さんも礼儀にはうるさい方だという事ですね?w
多いの事であれば店としても対策する必要性も出てきますね。あるくらいで多くは無いのだとは思っていますが・・・。
枝豆さん、素晴らしいと思います!TPO問わず、私もその一言がとても大切だと思っているんです。
変に言い過ぎると偽善的に思えるので、何かしてくれたらとか当たり前のことでも言うように私も心がけています( ^ω^ )
今回わざわざ書いたのは、パチンコ屋ってこういった良い意味でのコミュニケーションが薄い部分があるので、考えるキッカケになってもらえたら良いなと考えて書いてみた次第です!