おはようございます、DCです。
昨日、ルータ故障のトラブルが起こり、ネット回線が使用できなくなってしまいました。
とてもではありませんが通常記事が書けませんw
なので、今回は音楽紹介記事です。
スマホからの投稿となるので、見づらい部分もあるかもしれませんがご容赦下さい。
スマホから書くとかwという方、
1クリックよろしくお願いします!
(`・ω・´)ゞビシッ!!
曲と紹介
基本的にはですが、
私が選曲する曲は出来る限り万人が聴きやすいように、
酒の入ったグラスを飲みながら聴くと
気持ち良いお洒落な曲
というコンセプトに基づいていますw
(酒飲めないくせに)
そんなわけで、このシチュエーションを作って聴いてもらえれば雰囲気出るなw
と思います。
要はラウンジ向けの曲と言えますね。
もちろん、そればかりではないとは思いますが。
では本題です。
今回は全部で3曲貼り付けてあります。個人的に激推しなのは最後の関連項目の曲です。
先日も記事を書きながら聴いていたら一晩中聴いていましたw
まあまずはタイトルに入れている2曲から。
アニメ サムライチャンプルーから
エンディングテーマ
17話エンディングテーマ
こちらの2曲です。
アニメやアニソンに偏見のある方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし!!
偏見があっても構いません。
少々うんちく入れますのでそれを読んでから聴く聴かないを決めても遅くありません。
このサムライチャンプルーというアニメはHip-Hopカルチャー&アニメというコンセプトの元に作られています。
それを実現させるために、Nujabes(故人)というビートメーカー(要はプロデューサー)にサウンドのほとんどを手がけてもらっています。
このNujabesという人物はどんな人物なのか?
知っている人は少ないと思いますが、海外(UK)を中心に活躍していた日本人です。
チルアウト・アンダーグラウンド(アングラ)と呼ばれる、ゆったり聴く音楽ジャンル。
わかりやすく言うとジャズヒップホップと言うと想像しやすいかもしれませんね。
私がまだヒップホップの世界の事を全然知らない頃、Nujabesの作るビートを聴いて、
「ものすごい独特な音を作るな・・・」
こう思っていました。
海外のラッパーがラップしているので海外の人だと思っていて、日本人だと知った時にはとても驚いた。
まさに天才と呼ぶべきセンス。
残念ながら、約10年前に都内を車で移動中の交通事故で亡くなられてしまいました。
まず1曲目の四季の唄ですが、シンガーは国内でも有名なラガ・ソカシンガーのMINMI。
ビートの打ち込みがモロにNujabesらしい。
イメージ的にはジャズドラムの音を強く太くした感覚ですね。
曲の上ネタも.
ああwこの人の作る曲だなw
といった感想です。
曲のリリックはMINMIが担当していますが、若干の違和感を感じるかもしれません。
これは憶測の範囲は出ませんが、日本語のリリックながらも英語に聴こえるような感覚でリリックを作成し、歌っていると考えられるため。
そこにMINMIの高いプロ意識とショーマンシップを感じます。
続いて、You。
まずタイトルが、
You feat. Kazami
Youという曲をKazamiが歌ってますよという意味です。
国内ではあまり使われませんが、グループ内から誰かが出演となっている場合に使われたりする表現です。
元々このKazamiが日本語歌詞で出したシングルの別バージョンの英語歌詞の曲です。
かなりの美メロで涼しくなるようなしっとりとした曲で心地いい。
関連項目
国内では好きで聴こうとしなければ、ジャズヒップホップのようなサウンドやNujabesのような曲は耳にはしないでしょう。
Nujabesサウンドは国内でも海外でも根強いファンが多い。
独特のセンスなのでそれに魅了されたと言うべきかもしれません。
今の季節に一番合っているかなという曲を1曲参考までに置いておきます。
ルータ手配の具合によってはネット回線復活まで更新出来ないかもしれません。。
スマホで書くのは大分厳しいのでw
カフェという手もありますが・・・勤務体制上厳しいかな・・・
Nujabesの訃報聞いたときは、かなりの衝撃だったのを覚えています。
もう10年なのか…時がたつのは早いですね…
いためさん、コメントありがとうございます!( ^ω^ )
調べたらまだ8年でした。。後で修正しておきます。
Nujabesご存知とはいためさんもなかなかコアな方なのですかね?
音楽好きと言っても知っている人はそんなに多くないのではないかと思っていますが・・・。
私も衝撃的過ぎて虚無感を覚えた記憶があります。
本当に惜しい才能を失ったものです。。