おはようございます!DCです。
先日「お知らせ」にてお伝えしましたが、個人的にやらねばならない仕事を抱えてしまっていました。
まあこれだけなら特に問題は無いのですが・・・・・
お知らせをした理由
実は父がぎっくり腰になってしまい、おおよそ2週間程、週の半分くらい朝から片道1.5時間かけて実家に通い妻しなければならなくなりましたw
母は数年前に他界してしまったため、今父は一人暮らしなんですよね。
なので、兄弟の兄夫婦と手分けして世話をしようという話になったわけです。
早朝に自宅を出て実家へ。
↓
家事と3食分の食事を用意。
↓
自宅へ戻り、出勤
こんな具合。
実家に行かなくても良い日に、勤務時間外で仕事の事務作業と業者との打ち合わせをしなければならないので時間の捻出が困難になりそう。
なので、一応告知をしようと決めました。
具合によっては期間が長くなるか短くなるかもわかりませんが、父も高齢なのでしっかり面倒をみてやろうと思っています。
私の父はいわゆる頑固親父属性で、ずっと一緒に居ると説教したくなるような事もあり、結構イライラすることもありますw
店員に横柄な態度をとったりとかは私は許さない人間なので、断固ヤメろって言いますしw
残念ながら、父の世代はそういう世代なのかもしれませんね。
反面、体の安否を気遣う電話をちょくちょくかけるんですが、いつも嬉しそうにしていて、かわいい所もありますw
人それぞれ、家族関係の事情があるものだとは思う。ハッキリ言って、私は家族仲は良くない方だと思います。兄とは何か用が無いとまず連絡は取りません。
歳を重ねてくると、親との死別というものも現実味を帯びてくる。居なくなってしまっては、いざ孝行しようと思っても出来る事はありません。
たとえ電話の一本でもマメにするだけでも喜んでくれますからね。
【新台】天元突破グレンラガン
それでは本題です。
昨日の入れ替えでグレンラガンをお先に初打ちしてきたので、要点をまとめようと思い記事を作りました。
実家に行かないといけないのでこんな事している場合ではありませんが・・・・・w
まあボーナス数回の30分足らずの実践です。
まずは、スペックから。
設定 | 青7ビッグ | 白Vビッグ | 赤Vビッグ | ビッグ合算 | REG | ボーナス合算 | 機械割 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1/2371 | 1/1285 | 1/950 | 1/455 | 1/874 | 1/299 | 97.6% |
2 | 1/1150 | 1/2849 | 1/898 | 1/428 | 1/874 | 1/287 | 98.8% |
3 | 1/2521 | 1/1092 | 1/874 | 1/407 | 1/874 | 1/278 | 101.2% |
4 | 1/1008 | 1/2341 | 1/780 | 1/370 | 1/762 | 1/249 | 106.2% |
5 | 1/2341 | 1/1024 | 1/762 | 1/368 | 1/546 | 1/220 | 110.6% |
6 | 1/1008 | 1/2341 | 1/762 | 1/366 | 1/362 | 1/182 | 114.1% |
基本情報として、
- ノーマル+RT機
- RT純増0.25枚/1G
- すべてのボーナス後、100G以上のRTに突入可能
- 予定生産台数3000台
必須カウント小役
※ベルAはベル平行揃い(6枚)・ベルBは右下がり揃い(9枚)
設定 | ベルB(9枚ベル) |
---|---|
1 | 1/43.7 |
2 | 1/42.3 |
3 | 1/40.9 |
4 | 1/36.4 |
5 | 1/32.4 |
6 | 1/26.2 |
右下がりベルの設定差がかなり大きい。
しかし、ボーナス合算が設定1だと1/299。6でも1/182と重い。
上二つでも不発は多そうですw
通常時
リール配列
ベテランスロッターの方は見れば分かるかもしれませんが、左・右リールにスイカの取りこぼしはありません。
そして、見た目の左リールチェリー停止のフラグはリプレイ。
なので、様々な打ち方が可能。
左リールバー狙い
左リール3連V狙い
中○し青7狙い
画像引用元 公式サイト
公式でこう推奨しているという事は、恐らく左チェリーのリプレイはこぼしがないものと考えられます。
左→右の挟み打ちがやりやすそうですね。
【超重要】ボーナスの打ち方
ボーナスは基本、BIG・REG共に
3枚がけ JAC IN(払い出しなし)
↓
2枚がけ ベル揃い(9枚払い出し)×8G
↓
3枚がけ JAC IN(払い出しなし)
↓
繰り返し
で進行。スイカの場合は緑ナビが出るものと思われる。
(私が打った時は出なかった)
ここからが重要で、残り払い出し枚数が10枚を切ると、ショートフリーズが発生し液晶画面が切り替わる。
ひたすら、ボーナス終了まで左を最終停止で3連Vを狙い続けなければ、ボーナス終了後RT準備状態になりません。
どういう事かと言うと、
内部的にJAC成立状態でボーナスを終わらせなければ、ボーナス後RT準備状態にならないという事です。
実際に私が撮った画像で説明すると、
赤○で印を付けた部分、これがRT準備状態か否かを表しています。
この状態は非準備状態。(白文字)
こちらは、準備状態。(赤文字)
このリール横の文字が赤い状態でボーナスを終わらせなければいけないという事です。
ちなみに仮に誤ってJAC INしてしまっても、8回逆押し3連V狙いでベル入賞を回避すればやり直しが可能です。(枚数的な損失が発生)
初めて打つとわけわからないと思うかもしれませんが、ひたすら3連V狙いで外さなければいけません。
きっちりやったのはBIG一回だけでしたが、クレジットマックスから15枚まで減らされました。
それと、初BIGで間違えて中→左→右で止めて非準備でボーナス終了して通常画面に戻りましたww
(プライベート打ちでなくて良かったw)
ボーナス中と通常時中のベルとスイカ確率が別なのか同じなのかは現時点では不明です。
私は台の内部状態に詳しくはありませんが、もし通常時と同じ確率でJACIN中以外のベル待ちなのであれば、ボーナスの獲得枚数も微妙に設定差が発生する事になりますね。
RTG数の内訳
個人的な感想
ロングRT機という事でちょっと期待していました。
恐らくRT突入リプレイによるRTG数の自力感を演出したかったのだと思いますが、いくらなんでも不親切過ぎるなという印象。
いくら遊戯とはいえ、この仕様で液晶にナビも出さないとなるとライトユーザーはわけがわからないと思うし、初打ちに際してしっかり知っておかないと丸損。
やはりボーナスが重いので、台の肝のRT連がキツイのとそもそもボーナスが引けないという事態になってはなす術も無い。
ノーマル機というのはボーナスを引けなければ少しも面白くありません。
グレンラガンはちょっと前にやっていた再放送をちょいちょい見ていたクチです。
液晶のクオリティーや雰囲気などは決して悪くないと感じます。
ボーナスの重さのバランスがやはり気になる点で、コンテンツは人気が高め、音楽の評価も高いのでもったいない気がします。。
ともかく、初打ちする際にはボーナスの打ち方は本当に注意して欲しいポイントです。